とある理学療法士の生存報告

理学療法士が綴った日記帳。まだ何者でもない人が記した雑記集。

奇跡の映画「JUNK HEAD」の見方

映画にはいろいろな見方があると思う。

 

ストーリを楽しむもの。

キャストで選ぶもの。

音楽や映像美を重視するもの。

 

JUNK HEADはその気の遠くなるような制作過程を感じ取って「すげぇなあ」と感嘆する映画だと、今日鑑賞して思った。

 

というのも、取り立てて真新しいストーリではないし、

完結もしない。

 

物語を重視する僕個人としては、正直に言って面白い映画、とは言えない作品だった。

 

でもきっと、この映画は記憶に残る。

もう一度観たいとは思わないけれど、

あの特徴的なキャラクターの造形と音声は数年後でも思い出すことができると思う。

 

制作に対する努力そのものが一つの奇跡として認知され、そして評価される。

こういう方法もあるのか。

 

7年と言う歳月をかけて、キャラクターの動き一つ一つを手作業で撮影していった、その根気。

効率を度外視し、採算を考えず、純粋に「楽しいから」作る。

 

仕事の理想系を見た気がした。

 

理学療法を技術職として考えた場合、

「学ぶこと」自体を楽しいと思えないと絶対にどこかで行き止まりになる。

こんなもんでいいか、と手を抜きたくなる。

 

給料や費用対効果、仕事に対する義務感を脇に置いて、純粋に「新しいことを知る」こと自体を楽しみたい。

 

そんなことを思った。